MENU

【Xで話題】ゲイリーにありがとうと言っての元ネタは海外ミームだった

スポンサーリンク

2025年7月12日現在、X(旧Twitter)で「ゲイリーにありがとうと言って」という投稿が話題になっています。

可愛い猫の画像と一緒に投稿されていますね

今回は、

Xで話題の「ゲイリーにありがとうと言って」の元ネタは何なのか

についてまとめました。

スポンサーリンク
目次

ゲイリーにありがとうと言って」がXで話題

出典:X

「Say thank you to Gary(ゲイリーにありがとうと言って)」という一文と共に、感謝の気持ちをユーモラスに伝えるミームとして世界中のタイムラインを賑わせています。

最近よく見るゲイリーにありがとうと言ってってあれは元ネタがあるんですかね?

あれ自体オリジナル?

ゲイリーって誰?

「ゲイリーにありがとうと言って」には元ネタがあるのでしょうか。

ゲイリーにありがとうと言って」の元ネタは何

ゲイリーにありがとうと言って」の元ネタは、日本発ではなく海外の「Say thank you to gary」です。

出典:X

ゲイリーは、SNS上で爆発的に拡散された架空の猫キャラクターです

その人気は急上昇中で、なんと米経済誌『Forbes』でも紹介されるほどです

出典:X

日本語訳はこちらです。

プロジェクトの内容は、SNS全体でバイラルになっている猫のミーム「ゲイリー(Gary)」に関するものです。このプロジェクトはソーシャルメディアを中心に展開しており、すべてのSNSアカウントはコミュニティチームによって運営されています。

このプロジェクトの主な目標は、ゲイリーをインターネット上で最大級の猫ミームに育てることです。

またもう一つの重要な目的として、Crypto Twitter(クリプト・ツイッター)と一般的なファン層(ノーム層)との架け橋となるコミュニティを形成することがあります。すでにこの分野でも一定の成果を上げており、TikTokInstagramのフォロワーをTwitterに誘導することに成功しています

ゲイリーはCT(Crypto Twitter)×ノーム層をつなぐ懸け橋となっているようです。

このプロジェクトは、いわゆるCrypto Twitter(仮想通貨・Web3界隈)と、TikTokやInstagramに多くいる一般的なファン層(ノーム層)を結びつける役割を担っていると考えられます。

すでにプロジェクトチームはこの分野でも成果を挙げており、多くのTikTok・InstagramフォロワーをTwitterへと誘導することに成功しているようです

もはやゲイリーは、一過性のバズではなく、次世代のSNSアイコンとしてのポジションを確立しつつあるようです。

スポンサーリンク

ゲイリーにありがとうと言って」ミームの作り方

ゲイリーにありがとうと言って」ミームは、誰でも作れます。

ステップ①:ゲイリーの行動を決める

まず、「ゲイリーがあなたに何をしてくれたか」を考えましょう。

例は以下の通りです。

  • ゲイリーがあなたにラーメンを持ってきた

  • ゲイリーがあなたの目覚ましを代わりに止めてくれた

  • ゲイリーがあなたの靴ひもを結んでくれた

ポイントは、

  • 小さくてちょっと笑える行動

  • 猫には無理そうなことでもOK(むしろ面白い)

  • プレゼント系(食べ物、元気、優しさ)が共感されやすい

考えるのが楽しいですね

ステップ②:やさしい理由をつける

ゲイリーがそれをしてくれたやさしい理由を1~2行で書きます。

例は以下の通りです。

  • 彼はあなたがちゃんと食事をとってほしいと思っています

  • あなたは最近すごく頑張っていることを、ゲイリーはちゃんと見ていました

  • ゲイリーはあなたのことがとても大切なんです

ここは読んだ人の心をふっと軽くする言い訳のような優しさがコツです

スポンサーリンク

ステップ③:決め台詞をつける

最後は必ずこの一文で締めます。

ゲイリーにありがとうと言って。

または英語で

Say thank you to Gary.

この「命令形」っぽさが逆におもしろく、ミームっぽさを出してくれます。

ステップ④:画像を選ぶ

猫がプレゼントを持ってる or 見つめてる画像がベスト(なくてもOK)

フリー素材やCanva、スマホアプリで加工するのもいいと思います。

ゲイリー=特定の猫じゃないので、自分の飼い猫でもOKです

スポンサーリンク

まとめ

今回は、【Xで話題】ゲイリーにありがとうと言っての元ネタは海外ミームだったについてまとめました。

ゲイリー(Gary)は、SNS(X、TikTok、Instagramなど)でバズっている猫のミームキャラクターです。

  • 実在しない架空の猫キャラ

  • 「ゲイリーにありがとうと言って(Say thank you to Gary)」というセリフと共に広がる

  • ゲイリーは、あなたに優しい行動をしてくれる(例:ラーメンを持ってくる、応援してくれる)

  • ただのギャグではなく、ちょっと癒される&励まされる要素が人気の理由

SNSを使ってゲイリーを「インターネット最大級の猫ミーム」に育てるのが目標のようです。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

目次