MENU

ルミエルのクリームは届かないって本当?怪しい口コミや評判を徹底調査!

SNSやYouTube広告などで話題になっている「ルミエル(Lumière COSME SHOP)」のシワ取りクリーム。

「定期縛りなし」「初回1,980円」などの広告を見て購入した方が多い一方で、「商品が届かない」「請求が違う」「解約できない」といった声も出ています。

今回は、実際の口コミや評判をもとに、届かない理由・解約の仕方・対処法を徹底調査しました。

目次

ルミエル(Lumière)の商品が届かない

SNSやYahoo!知恵袋などでは、以下のような投稿が多数見られます。

「YouTubeの広告でシワ取りクリームを購入しましたが、ホームページもなく商品が届かない。詐欺かもしれないと不安です。」引用:知恵袋

「インスタ広告を見て購入しましたが、まだ届いていません。定期購入になっていたらどうしよう…」引用:知恵袋

実際、購入後に発送連絡がない・サイトにアクセスできないなどのケースが複数報告されています。

中には、「後日に差額請求や定期コースの連絡がきた」という人もいるようです。

注意点
  • 「定期縛りなし」と書かれていても、実際は定期購入コース扱いになっているケースがある

  • 特定商取引法に基づく表示が見当たらない、または確認しにくい

  • 広告と販売条件が異なる(「1回限り」と言いつつ2回目の高額請求が発生)

    このようなパターンは近年増えており、「届かない」「契約内容が違う」といったトラブルにつながりやすい傾向があるようです。

    ルミエルの商品の解約の仕方

    もしルミエルの商品を購入してしまった場合、焦らずに以下の手順で対応しましょう。

    ①販売元へ連絡する

    まずは「ルミエールコスメショップ」のカスタマーセンターへ電話またはメールで、以下の項目を確認してください。

    • 定期購入になっているか

    • 解約手続きの方法

    • 差額請求の有無

    口コミによると、「電話対応のオペレーターが強気」「差額を払わないと解約できない」と言われる場合もあるため、やり取りは録音・メモを取るのがおすすめです。

    ②強気で「広告と違う」と伝える

    ある購入者の口コミでは、

    「広告に定期縛りなしと書いてあったのに違った。これは詐欺ではないですか?」と強めに主張したところ、「今回は通常料金は不要」

    となったケースもあるようです。

    表示内容が誤認を招くと明確に伝えると、販売側が折れる場合があるようです。

    ③ 内容証明郵便で通知する

    電話やメールで解約できない場合は、

    「広告と異なる契約を一方的に適用されたため、契約を解除し返金を求めます」

    という内容を内容証明郵便で送るのが有効です。

    後々、消費者センターなどでの相談時にも証拠として使えます。

    対処法

    商品が届かない場合

    支払い方法が「後払い」なら、商品を受け取るまで支払わないようにするとよいでしょう。

    すでに請求書が届いている場合は、支払保留の旨を支払い代行会社へ連絡してください。

    届いた場合でも、広告内容と違う条件なら受け取り拒否が可能となります。

    先払いしてしまった場合

    商品が届かない・契約内容が違う場合は、商品を返送して返金を求めることができます。

    それでも返金されない場合は、消費生活センター(188)へ相談してください。

    ネット上でも消費生活センターに相談してという人が多くいました

    【口コミや評判紹介】

    悪い口コミ

    ネット上のルミエルに対する悪い口コミを紹介します。

    2回目が19,800円で、解約すると1回目が定価になると言われた。詐欺みたい。
    1980円の他に手数料400円プラス。広告と全然違う。
    ファンデの返品を申し出たら“定期購入”だと言われた。差額支払い票が送られてきた。
    マツコ会議で紹介された、湘南美容の医師が監修など、すべて嘘だった。

    多くの人が「広告と違う」「解約時に高額請求された」と感じているようです。

    良い口コミ

    一方で、商品そのものには一定の評価もあります。

    しっとりして保湿力は高い
    肌がツヤっとした感じになる

    といった感想も少数ながら見られます。

    ただし、こうした良い口コミは正規販売ルートの商品である可能性が高く、問題視されている通販サイトで購入した人の感想とは別のものと考えられます。

    買う時によくある質問

    Q1. 定期購入かどうか確認するには?

    注文メールや明細に「◯回コース」「定期」「初回限定価格」などの記載がないか確認。

    なければカスタマーセンターに連絡して契約形態を確認しましょう。

    Q2. 商品が届かない場合は支払いが必要?

    届いていない商品に対して支払い義務はありません。

    「後払い」請求が来た場合も、発送や契約内容が確認できるまで支払わないようにしましょう。

    Q3. 届いた商品を受け取り拒否するには?

    配送会社に「契約に基づかない商品なので受け取れない」と伝えることで、受け取り拒否・返送が可能です。

    Q4. どこに相談すればいい?

    • 消費者ホットライン:188(いやや!)

    • クレジットカード会社(支払い停止の相談)

    • 国民生活センター公式サイト

    に相談してください。

    まとめ

    • 「ルミエルの商品が届かない」「定期購入にされていた」との報告が多数あり

    • 広告と実際の契約内容が違うケースが目立つ

    • 商品そのものよりも販売手法・契約条件に問題がある

    • 届かない・解約できない場合は、消費生活センターへ早めに相談を!

    購入前に必ず、特定商取引法に基づく表記や定期条件の有無を確認するようにしましょう。

    目次