MENU

+295からの電話はどこの国から?着信した時の対処法!

スポンサーリンク

2025年4月中旬頃から、SNSや掲示板などで「+295」から始まる謎の電話番号からの着信が話題になっています。

どこの国からなのかな?

今回は、

  • 「+295」からの電話はどこの国からなのか
  • 着信があったときの対処法

について調査していきます。

スポンサーリンク
目次

「+295」からの電話が話題

2025年4月中旬頃から、SNSや掲示板などで「+295」から始まる謎の電話番号からの着信が話題になっています。

その内容には、

  • 「入国管理局」を名乗る人物からの電話

  • 「110」で終わる番号で「警察」と騙る例

  • 留守電に中国語の音声が録音されている

といった報告が寄せられています。

「+295」はどこの国からなのか

国際電話番号では、先頭の「+」に続く数字が国を識別する「国番号」となっています。

たとえば、

  • +81 → 日本

  • +1 → アメリカ・カナダ

  • +44 → イギリス

ですが、「+295」は正式には存在しない国番号です。

国際電気通信連合(ITU)の一覧にも登録がなく、実際の国を示していないため、詐欺や不審な電話である可能性が非常に高いと考えられます。

スポンサーリンク

なぜ存在しない番号から電話がかかってくるのか

「+295」から始まる番号は、詐欺電話の可能性が高いと思われます。

目的としては、

  • 通話させて高額な国際料金を発生させる

  • 電話番号が有効であるかを確認し、再度詐欺に利用する

  • 音声案内で個人情報を聞き出す

といったケースが考えられます。

+295からの電話は出ないほうがよさそうです

「+295」から着信があった場合の対処法

「+295」から着信があった場合の対処法は以下の通りです。

  • 番号をブロック
  • 通話料金を確認
  • 「非通知」「海外番号」拒否の設定
1つずつ見ていきましょう
スポンサーリンク

「+295」から着信があった場合の対処法①:番号をブロック

「+295」から着信があった場合の対処法1つ目は番号をブロック】です。

iPhoneの場合のブロック方法は以下の通りです。

  1. 「電話」アプリを開く

  2. 「履歴」から該当番号の「i」をタップ

  3. 「この発信者を着信拒否」

Androidの場合のブロック方法は以下の通りです。

  1. 「電話」アプリ → メニュー → 設定

  2. 着信ブロックの項目を開く

  3. 番号を追加して着信拒否に設定

何回もかかってきたという意見もありましたので、番号をブロックすることをオススメします

「+295」から着信があった場合の対処法②:通話料金を確認

「+295」から着信があった場合の対処法2つ目は【通話料金を確認です。

契約しているキャリア(ドコモ、au、ソフトバンクなど)のマイページやアプリから、通話履歴や料金明細をチェックすると良いでしょう。

高額請求が発生していたら、すぐにサポートに連絡するのが安心です。

「+295」へ折り返してしまっても、必ずしも被害が出るとは限りませんが、通話料金が高額請求される可能性があります。

「+295」から着信があった場合の対処法③:「非通知」「海外番号」拒否の設定

「+295」から着信があった場合の対処法3つ目は【「非通知」「海外番号」拒否の設定です。

iPhoneの非通知と海外番号拒否の設定は以下の手順で行います。

「設定」→「電話」→「不明な発信者を消音」をオン

Androidの非通知と海外番号拒否の設定は以下の手順で行います。

  • 「電話」アプリ → メニュー → 設定 → 着信拒否設定

  • 「非通知拒否」や「番号パターンでのブロック」も機種によって可能

迷惑電話対策をしておきたいですね
スポンサーリンク

    まとめ

    今回は、+295からの電話はどこの国から?着信した時の対処法!についてまとめました。

    • 「+295」からの電話番号は実在しないため、詐欺の可能性が非常に高い

    • 折り返し通話は避けることがベスト

    • 番号をブロックし、迷惑電話対策を強化することが重要

    不審な番号からの電話は、出ずに無視・ブロック・報告が安全です。

    スポンサーリンク

    この記事を書いた人

    目次