2025年3月19日現在、「 【重要】株式会社リクルート(北海道じゃらん)より貴殿の個人情報が流出しました」というメールが届くと報告されています。

今回は、
「北海道じゃらん」からの個人情報流出メールは詐欺のなのか
について調査していきます。
「北海道じゃらん」からの個人情報流出メールが話題
2025年3月19日現在、「 【重要】株式会社リクルート(北海道じゃらん)より貴殿の個人情報が流出しました」というメールが届くと報告されています。
メールの特徴は以下の通りです。
- 「株式会社リクルート(北海道じゃらん)」から個人情報が流出したと主張
- 「セキュリティ研究者の堀口英利」と名乗る人物が詳細を説明すると記載
- 受信者の名前・電話番号・住所が本文に記載されている
- 「お急ぎの方はお電話にて」と連絡を促す
個人情報、電話、住所、生年月日、氏名がそのまま書かれており、多くの人が心配されています。
メールが届いた人の中の多くが温泉スタンプラリーのアプリをダウンロードした人のようです。
「北海道じゃらん」からの個人情報流出メールは詐欺の可能性が高い
本メールは詐欺の可能性が高いと思われます。
「北海道じゃらん」のWebサイトでも注意喚起なされています。
「北海道じゃらん」のWebサイトが注意喚起
「北海道じゃらん」は、Webサイトにおいて、不正アクセスが確認されたことを発表しました。
また以下のことはしないように注意してください。
- 当該メールの開封
- メッセージ上のURLをクリック
- 記載の連絡先に連絡をする



「セキュリティ研究者の堀口英利」とは何者
今回のメールの本文には、
「突然のメール、失礼します。 セキュリティ研究者の堀口英利と申します。 表題のサイトより、貴殿の個人情報が流出しました。 詳細は追ってご説明いたします。お急ぎの方はお電話にて。」
と書かれています。
セキュリティ研究者の堀口英利さんとは一体何者なのでしょうか?
堀口英利さんは実在されている方で、堀口英利さん自身のnoteで今回の件について被害が発生したと報告されています。
このたび、当方の氏名(堀口英利)およびプロフィール画像を使用した「Webサイトの改竄」および「電子メールの送信」の被害が発生しました。
引用:note
堀口英利さん自身は今回の件には関係なく、勝手にメールアドレスや顔画像を悪用されてしまっているようです。
まとめ
今回は、「北海道じゃらん」からの個人情報流出メールは詐欺?公式から注意喚起!についてまとめました。
本メールは詐欺の可能性が高いと思われます。
北海道じゃらん公式からは、これらをしないよう呼びかけています。
- 当該メールの開封
- メッセージ上のURLをクリック
- 記載の連絡先に連絡をする
個人情報が載っているので不安になりますね。





