MENU

2025年3月末でサザエさん打ち切りは四国放送のみ!ケーブルテレビで今後も視聴可能!

スポンサーリンク

2025年3月末をもって徳島県で『サザエさん』が打ち切りになると話題です。

長年親しまれているアニメなのになぜ?

今回は、

2025年3月末をもって徳島県で『サザエさん』が打ち切りになる理由

について調査していきます。

スポンサーリンク
目次

2025年3月末をもって徳島県で『サザエさん』が打ち切り

2025年3月末をもって徳島県で『サザエさん』が打ち切りになるという話題の発端は、

Xアカウント「サザエさんじゃんけん研究所の中の人」

の投稿でした。

次回予告でのじゃんけん結果など「サザエさん」に関するデータをまとめているXアカウントのようです

徳島県での『サザエさん』の放送が3月末で打ち切られることが明らかになりました。フジテレビはスポンサー撤退だけでなく系列外への番組販売も減少することになるため更に減収となりそうです。

徳島県での『サザエさん』の放送が2025年3月末で打ち切りになるという情報は、四国放送(JRT)が関係しているようです。

現在のところ公式な発表や詳細な理由は明らかになっておりません。

他にも『サザエさん』が打ち切りの県はあるのか

現在のところ、『サザエさん』が打ち切りになる他の県は明らかになっておりません。

全国のほとんどのフジテレビ系列局では『サザエさん』は毎週日曜18:30からリアルタイムで放送されています。

こちらが打ち切りになるという情報は現時点ではありません

しかし、四国放送はこれまでフジテレビ系列の『サザエさん』を遅れネットで放送していました。

四国放送は『サザエさん』が月曜日の10時55分から放送されていました

このように徳島県以外にも系列局がないか放送枠の都合で遅れネットになっている地域があります。

  • 青森県:青森テレビ
  • 山梨県:テレビ山梨
  • 山口県:テレビ山口

遅れネットで放送されている県は、四国放送のように今後、打ち切りになる可能性がリアルタイムで放送している県より高いのかもしれません。

スポンサーリンク

徳島県で『サザエさん』が打ち切りになる理由

徳島県で「サザエさん」が打ち切りになる理由は明らかになっておりません。

考えられる理由は以下の通りです。

  • 四国放送(JRT)は日本テレビ系列
  • 番組購入のコストとメリットのバランス
  • フジテレビ色の強い番組を減らしたい?
1つずつ詳しく見ていきましょう

徳島県で『サザエさん』が打ち切りになる理由①:四国放送(JRT)は日本テレビ系列

徳島県で『サザエさん』が打ち切りになる理由1つ目は四国放送(JRT)は日本テレビ系列】です。

四国放送(JRT)は日本テレビ系列(NNN/NNS)に属しており、本来ならフジテレビ系の番組は放送しません

しかし、徳島県にはフジテレビ系列の放送局がないため、JRTが番組を購入して放送していました。

そのため、フジテレビの人気番組を視聴するには、以下のような方法をとる必要があります。

  • 近隣県(関西や岡山など)のフジテレビ系列局を視聴する
  • フジテレビ系列ではない徳島の放送局(JRT)が番組を購入して放送する

『サザエさん』は国民的アニメであり、視聴者のニーズが高いため、四国放送(JRT)はフジテレビから番組の放送権を購入し、別ネットとして放送していたと思われます

四国放送がフジテレビ系列の番組を放送するのは異例ですが、フジテレビ系列の局がない徳島県の視聴者のために、特例的に放送していたと考えられます。

サザエさんは国民的アニメですからね
スポンサーリンク

徳島県で『サザエさん』が打ち切りになる理由②:番組購入のコストとメリットのバランス

徳島県で『サザエさん』が打ち切りになる理由2つ目は番組購入のコストとメリットのバランスです。

JRTはフジテレビから「サザエさん」の放送権を購入していましたが、

購入コストに対して視聴率や広告収益のメリットが小さいと判断された可能性があります。

番組を放送するためには、CM枠を確保し、スポンサーを集める必要があるため、単純に番組を買うだけでなく、その枠が広告収入を生み出すかどうかが重要になります。

『サザエさん』は国民的アニメとはいえ、昔ほどの圧倒的な視聴率はなくなっており番組購入のコストに見合うだけの広告収入が得られにくくなったと考えられます。

特に現在、地上波テレビの広告収入が厳しくなる中、他局の番組をわざわざ買って放送する意義が薄れている可能性があります。

時代に合わせての判断なのかもしれませんえ

徳島県で『サザエさん』が打ち切りになる理由③:フジテレビ色の強い番組を減らしたい?

徳島県で『サザエさん』が打ち切りになる理由3つ目はフジテレビ色の強い番組を減らしたい?です。

一部の意見として、JRTはフジテレビ色の強い番組を減らして、日本テレビ系列の番組に統一したいのでは?という推測があります。

全国の放送局は基本的に系列ごとのカラーを強く打ち出す傾向があり、日本テレビ系列の局としては、日本テレビの番組を優先的に編成する方が自然です。

そのため、

  • 他局(フジテレビ)の番組を購入してまで放送する必要があるのか?
  • それよりも日本テレビ系列の番組を増やし、統一感を持たせた方が良いのでは?

といった方針があるのかもしれません。

スポンサーリンク

4月からも徳島県で『サザエさん』は視聴できる

4月からも徳島県では別の方法で「サザエさん」を視聴することができます!

四国放送での放送が終了しても、

  • 関西テレビ(カンテレ、フジテレビ系列)
  • 岡山放送(OHK、フジテレビ系列)

といった放送局をケーブルテレビ(CATV)経由で視聴することができます。

ケーブルテレビ(CATV)経由で視聴できる世帯が多いため、視聴者の不満は比較的少ないと思われます。

JRTとしては「無理に放送を続ける必要はない」と判断したのかもしれませんね

スポンサーリンク

まとめ

今回は、2025年3月末でサザエさん打ち切りは四国放送のみ!ケーブルテレビなどで今後も視聴可能!についてまとめました。

「サザエさん」はフジテレビの番組であり、四国放送(JRT)は日本テレビ系列のため、番組を購入してまで放送するメリットがなくなったことが打ち切りの主な理由と考えられます。

また、徳島県ではケーブルテレビ経由でフジテレビ系列の放送を視聴できるため、大きな問題にはならないと判断された可能性があります。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

目次