2025年5月4日現在、Xで不具合が起きていると報告がなされています。
特にiPhoneユーザーを中心に「タイムラインが表示されない」「通知が真っ白」などの声が続出しているようです。
今回は、
Xの不具合が起きている原因や対処法
について調査していきます。
2025年5月X(旧Twitter)の不具合が話題
2025年5月4日現在X(旧Twitter)で大規模な不具合が発生しているとの報告が相次いでいます。
特にiPhoneユーザーを中心に「タイムラインが表示されない」「通知が真っ白」などの声が続出しているようです。
報告されている不具合は以下の通りです。
-
タイムラインが真っ白/真っ黒で何も表示されない
-
通知欄が開けない/ツイートが表示されない
-
DMが開けない・リプが表示されない
-
アプリを再起動しても復旧しない
-
通知バッジは来るのに中身が見られない
特にiOS版のアプリで発生率が高いようです。
アプリではXが見られず、ブラウザしかログインできないという意見が多く上がっています。
複数のアカウントを持っているユーザーは注意
今回の不具合は、
iPhoneユーザーかつ複数(10個以上)アカウントを持っているユーザーに起きているようです。
複数のアカウントを持っているユーザーを業者認定されてしまうようです。
X不具合の対処法
Xのタイムラインや通知が表示されないなどの不具合に対し、ユーザーたちが実際に試して効果があったとされる方法は以下の通りです。
X不具合の対処法①:一度すべてのアカウントからログアウトして再ログインする
X不具合の対処法1つ目は【一度すべてのアカウントからログアウトして再ログインする】です。
Xアプリ内に複数のアカウントをログイン状態にしていると、不具合が起きやすくなる傾向があるようです。
そのため、一度全てのアカウントからログアウトし、再度ログインし直すことで、不具合が解消されたという声が多くあります。
-
設定から「アカウントを切り替える」を開く
-
すべてのアカウントを順番にログアウト
-
一つずつ再ログインして様子を見る
アプリ内からログアウトできない場合は、Webブラウザ(SafariやChrome)でXにログインし、「すべての端末からログアウト」を実行する方法もあります。
X不具合の対処法②:ログインアカウントを9個以下に制限する
X不具合の対処法2つ目は【ログインアカウントを9個以下に制限する】です。
特に報告が多いのが、「10個以上のアカウントを同時にログインしていると業者扱いされて表示されなくなる」という現象です。
これに対し、アカウントを9個以下に減らしてからスマホを再起動したところ正常に戻ったという報告がありました。
-
アカウントを削除する必要はなく、一時的にログアウトすればOK
-
ログアウト後、必ずスマホを再起動してキャッシュをクリアするのがコツ

X不具合の対処法③:Webブラウザ版Xに切り替える
X不具合の対処法3つ目は【Webブラウザ版Xに切り替える】です。
アプリで表示されない場合でも、ブラウザ(SafariやChrome)からアクセスすると通常通り使えるケースが多く確認されています。
しかし、注意点もあります。
-
アプリと比べて操作性が劣るため、使いにくさを感じることも
-
画像や動画の投稿にはやや不向き



X不具合の対処法④:アプリの再インストール/キャッシュ削除を試す
X不具合の対処法4つ目は【アプリの再インストール/キャッシュ削除を試す】です。
iPhoneのアプリの再インストール方法は以下の通りです。
iPhoneの「設定」→「iPhoneストレージ」→「X(旧Twitter)」→「Appを削除」
から再インストールすることで改善する可能性があります。
まとめ
今回は、【X不具合の対処法】iPhoneで複数アカを持っているユーザーに不具合発生についてまとめました。
対処法は以下の通りです。
- 一度すべてのアカウントからログアウトして再ログインする
- ログインアカウントを9個以下に制限する
- Webブラウザ版Xに切り替える
- アプリの再インストール/キャッシュ削除を試す
試してみてください。