MENU

デュオリンゴで急に習っていない単語や文法が出てきた時の対処法!

スポンサーリンク

デュオリンゴ(Duolingo)でいつものように中国語レッスンをしていたら、習ってない単語や文法が登場したという報告がなされています。

今回は、

  • デュオリンゴ(Duolingo)で急にレッスン内容が難しくなった理由
  • 対処法やリセットのやり方

について調査していきます。

あわせて読みたい
デュオリンゴのアイコンが三つ目で怖い!過去のアイコンもやばすぎた! 2025年5月22日現在、英語学習アプリのデュオリンゴ(Duolingo)のアイコンが三つ目になっていると話題になっています。 今回は、 デュオリンゴのアイコンが三つ目に変わっ...
スポンサーリンク
目次

デュオリンゴ(Duolingo)習っていない単語や文法が突然出現すると話題

ある日突然、レッスンを始めると見慣れない単語や文法が登場し、自分ではスキップテストもしていないのに「セクション2」に進んでいたり、レジェンドステータスが消えていたりすると度々報告されています。

報告されている内容な以下の通りです。

  • ログイン時に「アップデートしました」的な表示が出た
  • 今までのユニットが勝手にクリア扱いになった
  • 復習しても見覚えのない内容
  • レジェンド進捗も消滅した

このような状態になった方が多いようです。

【原因】

デュオリンゴ(Duolingo)で習っていない単語や文法が突然出現する原因は、デュオリンゴのコースの更新だと言われています。

デュオリンゴではときどきコースの中身がアップデートされることがあります。

特に今回の「日本語→中国語コース」を更新するときに起きていることが多いようです

更新の際、システムが今までの学習進度をどこに再配置するかを自動で判断するのですが、これが完璧ではなく、

  • まだやっていないユニットまでクリア扱いにされたり、

  • 新しい内容がいきなり出てきたり

ということが起きていると思われます。

スポンサーリンク

デュオリンゴのコース更新はどのくらいあるのか

デュオリンゴでは英→スペイン語・フランス語などのメジャーコースでは更新が多いですが、日→中コースは超レアケースだと思われます

今回のアップデートは「日→中ユーザー」全体にとって大きな転換点かもしれません。

混乱はありますが、よりよいカリキュラムへの改善とも言えるでしょう

デュオリンゴで習っていない単語や文法が突然出現した時の対処法

デュオリンゴで習っていない単語や文法が突然出現した時の対処法は以下の通りです。

  • ユニットをひとつずつ確認・復習
  • コースを削除して再スタート
1つずつ見ていきましょう
スポンサーリンク

対処法①:ユニットをひとつずつ確認・復習

デュオリンゴで習っていない単語や文法が突然出現した時の対処法1つ目は【ユニットをひとつずつ確認。・復習】です。

デュオリンゴのコース画面では、ユニット名の横にあるノートアイコンをクリックすると、そのユニットの内容が確認できます。

  1. セクション1後半から順にユニットを確認

  2. 見覚えのないユニットがあったら、そこを重点的に復習

  3. 既知のユニットはスキップ or 軽く確認でOK

スキップテストは1ユニットずつが安全です。

セクション単位で飛ばすと、また混乱することになります

対処法②:コースを削除して再スタート

デュオリンゴで習っていない単語や文法が突然出現した時の対処法2つ目は【コースを削除して再スタート】です。

一度思い切ってコースを削除するのもありだと思います。

コース削除しても連続学習日数は維持されます。

再スタート時にはレベルチェックテストが出てくるので、ある程度の理解度に応じたところから再開できます。

不安ならサブアカウントで事前チェックも可能です

自信のあるユニットはスキップしてもいいと思います。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、デュオリンゴで急に習っていない単語や文法が出てきた時の対処法!についてまとめました。

突然のアップデートはびっくりしますね。

しかしDuolingo側もよりよい学習体験を目指して調整されているのだと思います。

  • ノートアイコンでユニット内容を確認

  • 復習・スキップでうまく自分のレベルに再調整

  • 最悪はコース削除→再スタート!

焦らずに、自分のペースで立て直していきましょう!

スポンサーリンク

この記事を書いた人

目次